2013年12月30日
12月は・・・
12月に入ってから体調不良&強風&用事で出撃出来ずモヤモヤ(笑)
その分物欲に走ってしまいました。
ZEXUS ZX-340

また明るさにつられてしまいました。
ついでに電池もエネループプロに。

これで暗闇でも苦無くリグ作成出来そうです。
その分物欲に走ってしまいました。
ZEXUS ZX-340

また明るさにつられてしまいました。
ついでに電池もエネループプロに。

これで暗闇でも苦無くリグ作成出来そうです。
2013年12月01日
11/30 泉南メバリング
そろそろメバルが釣れ出していると聞いて出撃。
西風が強いので風裏へ。
なかなか反応無いものの、ポツポツと拾い歩いて5本。

サイズは延びませんがまぁ初期なのでこんなものでしょう。
西風が強いので風裏へ。
なかなか反応無いものの、ポツポツと拾い歩いて5本。

サイズは延びませんがまぁ初期なのでこんなものでしょう。
2013年12月01日
泉南エギング 11月まとめ
11月もやっぱりエギング。
以前は10月半ばまでしかやっていませんでしたが、
今年はギリギリまでチャレンジ。
海水温上昇のせいか、まあまあサイズがちらほらと。


600~800gサイズが結構出ておりました。
が、月末になると水温も低下で終了。
そろそろメバルシーズンです。
以前は10月半ばまでしかやっていませんでしたが、
今年はギリギリまでチャレンジ。
海水温上昇のせいか、まあまあサイズがちらほらと。


600~800gサイズが結構出ておりました。
が、月末になると水温も低下で終了。
そろそろメバルシーズンです。
2013年11月08日
10/12 武庫川一文字ハネ大会
春は悪天候により開催されなかった武庫川でのエビ撒きによる
ハネ大会。
今回も強風で開催が危ぶまれましたが、何とか実行。
メンバーはいつものY氏・A氏・私の3名。
朝からポツポツとアタるものの、バラシたりミニだったりと
なかなかキープ出来ず。
結局1本のみエントリー。

で、結果は2位と残念ながら防衛出来ず。
今回のチャンピオンはY氏。
次回は春開催予定ですが、何とかリベンジしたいと思います。
ハネ大会。
今回も強風で開催が危ぶまれましたが、何とか実行。
メンバーはいつものY氏・A氏・私の3名。
朝からポツポツとアタるものの、バラシたりミニだったりと
なかなかキープ出来ず。
結局1本のみエントリー。

で、結果は2位と残念ながら防衛出来ず。
今回のチャンピオンはY氏。
次回は春開催予定ですが、何とかリベンジしたいと思います。
2013年11月07日
10/5・6 北海道遠征
今年も行ってまいりました、アキアジ遠征。
向かうは石狩市の浜益川です。

前年以前の釣果情報を元に、今年は少し
遅めの時期を選択。
事前の申請や仕掛けの準備は全て親父任せ。
すんません・・・。
で、結果は・・・

親父が釣ったこの1本と1バラシのみ。
私は2年連続のボウズです・・・。
2日間全くアタリすらありませんでした。
来年こそはなんとか1本獲りたいものです!
向かうは石狩市の浜益川です。

前年以前の釣果情報を元に、今年は少し
遅めの時期を選択。
事前の申請や仕掛けの準備は全て親父任せ。
すんません・・・。
で、結果は・・・

親父が釣ったこの1本と1バラシのみ。
私は2年連続のボウズです・・・。
2日間全くアタリすらありませんでした。
来年こそはなんとか1本獲りたいものです!
2013年11月04日
9・10月 泉南エギング
久しぶりの更新です。
すっかり放置してしまいました・・・。
面倒なので纏めてUPです(笑)
もちろん釣りには毎週の様に行っておるわけで。
特に今年の秋イカは好調。
一人で一晩に20杯弱釣ったり、3人で40杯近く釣ったりと
満喫しておりました。
(勿論ほぼ即リリース)
で、イカのサイズも徐々に上がりまして。
最初はこんなサイズでしたが

少し大きくなり・・・

10月中頃にはこのサイズがレギュラーに。

そして月末には、

遂に500g超まで大きくなっていました。
まだまだイカは楽しめそうです。
すっかり放置してしまいました・・・。
面倒なので纏めてUPです(笑)
もちろん釣りには毎週の様に行っておるわけで。
特に今年の秋イカは好調。
一人で一晩に20杯弱釣ったり、3人で40杯近く釣ったりと
満喫しておりました。
(勿論ほぼ即リリース)
で、イカのサイズも徐々に上がりまして。
最初はこんなサイズでしたが

少し大きくなり・・・

10月中頃にはこのサイズがレギュラーに。

そして月末には、

遂に500g超まで大きくなっていました。
まだまだイカは楽しめそうです。
2013年09月01日
8/31 泉南エギング
朝晩は幾分過ごしやすくなってきましたが、ここの所週末ごとに
天気が悪く・・・。
やっと風の収まったところを見計らって出撃。
今回はたくぼんさんと。
8月に入ってから新子調査には何度か出ていましたが、

こんなサイズばかり。
たまにこんなのも。

で、そろそろ大きくなってるだろうと思ったのですが・・・・

やっぱりこんなサイズばかりです(笑)
それでも数はそこそこ釣れるのですが、キープするほどのサイズでは
ないので私は全部ノータッチリリース。
結局2人で20杯以上は釣れましたのでそこそこ楽しめました。
あと2週間ほどすればサイズも上がってくるのでしょうか・・・?
天気が悪く・・・。
やっと風の収まったところを見計らって出撃。
今回はたくぼんさんと。
8月に入ってから新子調査には何度か出ていましたが、

こんなサイズばかり。
たまにこんなのも。

で、そろそろ大きくなってるだろうと思ったのですが・・・・

やっぱりこんなサイズばかりです(笑)
それでも数はそこそこ釣れるのですが、キープするほどのサイズでは
ないので私は全部ノータッチリリース。
結局2人で20杯以上は釣れましたのでそこそこ楽しめました。
あと2週間ほどすればサイズも上がってくるのでしょうか・・・?
2013年07月15日
7/13 泉南エギング
前回、とあるタイミングで釣れたイカ。
このタイミングはたまたまなのか、それともパターンなのかを
確認しに出撃。
なぜか誰も居ないポイントで検証開始。
結果・・・

サイズは400g程と小さいもののあっさりHIT。
どうやらパターンの様です。
で、その後粘っても釣れないのもパターンと化し・・・。
それでも少しポイントを休めてやると同じ様なサイズをもう1杯GET。

何とか2杯GETしたところでポツポツと降ってきた為終了。
次回、少し良い情報をGETしたので試してみたいところですが
どうなることやら・・・。
このタイミングはたまたまなのか、それともパターンなのかを
確認しに出撃。
なぜか誰も居ないポイントで検証開始。
結果・・・

サイズは400g程と小さいもののあっさりHIT。
どうやらパターンの様です。
で、その後粘っても釣れないのもパターンと化し・・・。
それでも少しポイントを休めてやると同じ様なサイズをもう1杯GET。

何とか2杯GETしたところでポツポツと降ってきた為終了。
次回、少し良い情報をGETしたので試してみたいところですが
どうなることやら・・・。
2013年06月30日
6/29 泉南エギング
前回の釣行でやっと捕獲したイカ。
2匹目のドジョウを狙って出撃です。
満潮が23時頃の為、上げ潮を撃つべく17時頃ポイントへ。
今回も参戦のたくぼんさんと左右分かれて撃っていきますが
なかなか反応なし。
日没も迫り、良いタイミングなのに・・・などと考えながらシャクって
いると一気にラインにテンションが。
ちょっとだけドラグを出しながら上がって来たのは、

1420gのオスでした。
ところがこの後延々シャクるも反応なく。
結局満潮までイカは現れませんでした。
まだまだこのポイントは魚影薄いようです。
たくぼんさん、お疲れ様でした!
2匹目のドジョウを狙って出撃です。
満潮が23時頃の為、上げ潮を撃つべく17時頃ポイントへ。
今回も参戦のたくぼんさんと左右分かれて撃っていきますが
なかなか反応なし。
日没も迫り、良いタイミングなのに・・・などと考えながらシャクって
いると一気にラインにテンションが。
ちょっとだけドラグを出しながら上がって来たのは、

1420gのオスでした。
ところがこの後延々シャクるも反応なく。
結局満潮までイカは現れませんでした。
まだまだこのポイントは魚影薄いようです。
たくぼんさん、お疲れ様でした!
2013年06月24日
6/23 泉南エギング
最近とあるポイント固定で何度か出撃したものの釣果無く。
スミアトも無かったので諦めていましたが、さすがに
満月大潮と来れば釣れる筈!と出撃。
たくぼんさんと上げのタイミングで開始するも
反応無く。
今日もダメかと思いましたが・・・

何とか1杯GET。
500g程ですが今年初アオリです。
この1杯で調子付いてシャクリ続けるもその後
何の反応もなく。
満潮のタイミングで終了としました。
たくぼんさん、お疲れ様でした!
スミアトも無かったので諦めていましたが、さすがに
満月大潮と来れば釣れる筈!と出撃。
たくぼんさんと上げのタイミングで開始するも
反応無く。
今日もダメかと思いましたが・・・

何とか1杯GET。
500g程ですが今年初アオリです。
この1杯で調子付いてシャクリ続けるもその後
何の反応もなく。
満潮のタイミングで終了としました。
たくぼんさん、お疲れ様でした!
2013年05月26日
5/22 泉南メバリング
前回少しまともなサイズのメバルが揚がったので
調子に乗って代休前夜出撃。
平日の深夜・・・誰も居ません。
で・・・サカナも居ません。
延々撃ってもバイトすらなく。
何とか24cm1本。

明け方近くになってサカナが居ない理由判明。
ブレイクラインで漁船が延々と刺し網引き上げ。
そりゃあメバルもシャローに入って来れんわ・・と納得。
日も上がりかけて明るくなってきたのでアオリポイントだけ覗いて
撤収。
ちなみにアオリポイントの様子は・・・
・新日本工機裏→奥堤防・先端ともスミアトなし、小さいのが1杯釣れているのを目撃
・深日新波止→人多く入る気せず
・岬公園裏突堤→工事中のため左(南側)2本のみ
・淡輪漁港→スミアト多数
・多奈川→スミアトなし
淡輪漁港や深日新波止では大型が揚がっているので、行くなら
ここなのでしょうが、人が多いところでイライラしながら釣るのは
極端にキライなので、もう少し様子見&メバル調査しときます。
調子に乗って代休前夜出撃。
平日の深夜・・・誰も居ません。
で・・・サカナも居ません。
延々撃ってもバイトすらなく。
何とか24cm1本。

明け方近くになってサカナが居ない理由判明。
ブレイクラインで漁船が延々と刺し網引き上げ。
そりゃあメバルもシャローに入って来れんわ・・と納得。
日も上がりかけて明るくなってきたのでアオリポイントだけ覗いて
撤収。
ちなみにアオリポイントの様子は・・・
・新日本工機裏→奥堤防・先端ともスミアトなし、小さいのが1杯釣れているのを目撃
・深日新波止→人多く入る気せず
・岬公園裏突堤→工事中のため左(南側)2本のみ
・淡輪漁港→スミアト多数
・多奈川→スミアトなし
淡輪漁港や深日新波止では大型が揚がっているので、行くなら
ここなのでしょうが、人が多いところでイライラしながら釣るのは
極端にキライなので、もう少し様子見&メバル調査しときます。
2013年05月19日
5/17 泉南メバリング
久しぶりにメバル狙いで出撃しました。
これだけ暖かくなればそろそろシャローにも上がってきている
だろうと読んだのですが・・・。
満潮潮止まり前後の短時間勝負、バイトはあるものの超ショート
バイトの連発。
結局足元でのバラシなどもありキャッチは23cm1本のみ。

まぁバイトがあっただけ良しとしましょう。
次回までにショートバイト対策を考えねば・・・。
これだけ暖かくなればそろそろシャローにも上がってきている
だろうと読んだのですが・・・。
満潮潮止まり前後の短時間勝負、バイトはあるものの超ショート
バイトの連発。
結局足元でのバラシなどもありキャッチは23cm1本のみ。

まぁバイトがあっただけ良しとしましょう。
次回までにショートバイト対策を考えねば・・・。
2013年05月12日
5/6 泉大津ハネ釣行
お久しぶりです。
どうやら泉南の大型メバルは絶滅した様子で・・・
チビは釣れてる様ですが、特に狙う気も無い訳で(笑)
で、GW最終日、釣りがしたいという長女を連れて泉大津の
なぎさ公園へ。
エビ撒きでハネを狙います。
実は武庫川以外でハネ狙うのは3回目。
なぎさ公園は初めての為、ほぼボーズ覚悟の釣行。
マックスのシラサ増量セールでちょっとお得にエサを仕入れ
ポイントへ。
結構人がいるものの釣れている気配なし。
どうなんだろ・・・と思いながら仕掛け投入すると、

開始10分であっさりHIT。
こりゃ行けるか!と思いましたがその後はさっぱりアタリ無く。
次にウキが沈んだのは何と3時間後。
しかもハリス切れであえなくバラシ・・・。
結局それ以降も何も無く、昼前にエサ切れと潮止まりで納竿しました。
まぁボーズじゃなかったので良しとしましょう。
ポイント特有の釣り方も何となく掴めたので、また挑戦したいところです。
どうやら泉南の大型メバルは絶滅した様子で・・・
チビは釣れてる様ですが、特に狙う気も無い訳で(笑)
で、GW最終日、釣りがしたいという長女を連れて泉大津の
なぎさ公園へ。
エビ撒きでハネを狙います。
実は武庫川以外でハネ狙うのは3回目。
なぎさ公園は初めての為、ほぼボーズ覚悟の釣行。
マックスのシラサ増量セールでちょっとお得にエサを仕入れ
ポイントへ。
結構人がいるものの釣れている気配なし。
どうなんだろ・・・と思いながら仕掛け投入すると、

開始10分であっさりHIT。
こりゃ行けるか!と思いましたがその後はさっぱりアタリ無く。
次にウキが沈んだのは何と3時間後。
しかもハリス切れであえなくバラシ・・・。
結局それ以降も何も無く、昼前にエサ切れと潮止まりで納竿しました。
まぁボーズじゃなかったので良しとしましょう。
ポイント特有の釣り方も何となく掴めたので、また挑戦したいところです。